安売り価格 浜松の老舗古本屋 典昭堂

古本屋 典昭堂 ロゴ トップページへ いらっしゃいませ。浜松の老舗古本屋 典昭堂 です。
トップ   ご挨拶   会社概要・店舗情報   ご注文方法   買取について   買い物カゴを見る   お問い合わせ
店内書誌検索
AND OR
■新着・更新情報
  ■新本の割引本
  ■郷土史
  ■歴史・民俗
  ■芸術
  ■宗教・思想
  ■文学
  ■全集
  ■辞典・事典
  ■植物・自然科学
  ■趣味・実用書
  ■一般
  ■文庫・新書・小説
  ■児童書
  ■漫画・コミック
お知らせ
ブログ更新中
★最終更新日2012/09/19
徳田秋声
徳田秋声は、明治・大正・昭和と活躍し、膨大な数にのぼる作品を発表した文学者です。城下町金沢に生まれた秋声ですが、文学を志し上京、紆余曲折を経て尾崎紅葉の門に入り本格的な文学活動を始めます。

文京には長く暮らし、旧本郷区森川町1番地124(現、本郷6丁目)の自宅が、終焉の地となりました。 現在旧居は東京都の史跡に指定されています。

秋声の作品は、自らの身の回りに実際に起きた出来事や家族、友人、知人らを題材にした作品も多く、生田長江(評論家・翻訳家) が「生まれながらの自然派」(明治45年「最近の小説家」)と評したように、秋声は自然主義文学者の代表的存在とされています。 (文京ふるさと資料館・BUNKYO MUSEUM NEWSより)
徳田秋声旧宅
徳田秋声旧宅
 
徳田秋声旧宅

秋声(1871〜1943)は、明治36年表町(文京区)に一戸を構え、明治38年にこの地森川町に移り37年にわたって居住しました。

地味な作風のうちに自然主義作家の代表者とみられ、「新世帯」「足跡」「黴」「あらくれ」「仮装人物」 などの代表作を発表、未完の名作「縮図」を最後に昭和18年11月18日、73歳で歿しました。
秋声は歿するまでこの家に居住し、 代表作はみなこの家で書かれ、彼の本格的創作活動はここで行われました。

没後、長男の小説家一穂が引き続いて住み、秋声が建てた南側のアパートには、田宮虎彦が東大時代に1年間過ごしました。(徳田秋声旧宅案内板:東京都教育委員会より)

徳田秋声の書籍
日本現代文学全集 徳田秋声集 豪華版
日本現代文学全集
「徳田秋声集」
講談社
販売終了しました。
 
 
現代日本文学大系 徳田秋声集

現代日本文学大系
「徳田秋声集」
筑摩書房
販売終了しました。

  徳田秋声旧宅
徳田秋声旧宅
前に戻る
典昭堂 お買い物方法・インフォメーション
お支払いについて
代金引換/銀行振込/郵便振替
●代金引換−手数料370円
●銀行振込−先払い(手数料お客様負担)
●郵便振替−先払い(手数料お客様負担)
●現金書留−先払い(手数料お客様負担)
送料について
郵便冊子小包・ゆうパック
配送料は郵便局料金(地域・重量・サイズ)で定めていますので、詳しくは送料詳細をご覧下さい。 >>送料詳細

ゆうパックのみ配達日・時間帯指定可能です。
ご注文方法など
インターネット、お電話、FAX、でのご注文をお受け賜りしております。
運営者
有限会社 典昭堂
〒430-0945 静岡県浜松市中区池町225-6
Tel/Fax 053-452-7518  E-mail
第3回浜松HPコンテスト最優秀賞
特定商取引法に基づく表記   個人情報の取扱   ウイルス対策   リンク集   サイトマップ
典昭堂 Copyright (c) 2005-2009 tensyoudo All rights reserved.