安売り価格 浜松の老舗古本屋 典昭堂

古本屋 典昭堂 ロゴ トップページへ いらっしゃいませ。浜松の老舗古本屋 典昭堂 です。
トップ   ご挨拶   会社概要・店舗情報   ご注文方法   買取について   買い物カゴを見る   お問い合わせ
店内書誌検索
AND OR
■新着・更新情報
  ■新本の割引本
  ■郷土史
  ■歴史・民俗
  ■芸術
  ■宗教・思想
  ■文学
  ■全集
  ■辞典・事典
  ■植物・自然科学
  ■趣味・実用書
  ■一般
  ■文庫・新書・小説
  ■児童書
  ■漫画・コミック
お知らせ
ブログ更新中
★最終更新日2012/09/19
森鷗外
文久2年1月19日津和野藩(島根県)の典医の長男として生まれました。(本名:森林太郎)
明治5年に上京、19歳で東京大学医学部を卒業しました。明治14年12月に陸軍に入り、明治17年から明治21年まで衛生学研究の為ドイツ留学を命ぜられ、留学中の体験は後に「舞姫」「うたかたの記」「文づかひ」のドイツ3部作といわれる作品に結実しました。

明治25年に今の鷗外記念本郷図書館の場所に移り住み、数々の名作を生み出すとともに明治40年から観潮楼歌会を催し、佐々木信綱、与謝野鉄幹、伊藤左千夫、北原白秋、吉井勇、 そして若い石川啄木などが参加しました。 鷗外は陸軍総監に就任し、多忙となった為、歌会は明治43年4月が最後となりました。

大正5年陸軍を退役しましたが、翌大正6年に帝国博物館長兼図書頭に命ぜられ、大正11年7月9日に観潮楼で亡くなりました。享年60歳。(鷗外記念本郷図書館:森鷗外資料より)
森鷗外の観潮楼跡
森鷗外の観潮楼跡
 

観潮郎

鷗外は明治25年(1892)通称猫の家から駒込千駄木町21番地(現・文京区千駄木1-23-4・鷗外記念本郷図書館の場所)に移りすみました。
この地は本郷台地の東端にあり、谷中、上野山及びはるか東京湾の潮路も眺められたといわれ、鷗外は「観潮楼」と名付けました。
ここで、「即興詩人」「ヰタ・セクスアリス」「青年」「雁」「阿部一族」「山椒大夫」「渋江抽斎」などの代表作を次々に発表しました。(鷗外記念本郷図書館:森鷗外資料より)

観潮楼跡 案内板 観潮楼跡 案内板
※案内板の写真をクリックすると、拡大して 読むことが出来ます。
 
森鷗外の住まい観潮楼
森鷗外の住まい
「観潮楼」
(鷗外記念本郷図書館 外壁の写真)
在りし日の観潮楼

”…彼小家の前に立って望めば、右手に上野の山の端が見え、此の端と忍岡との間がかつ然として開けて、そこは遠く地平線に接する人家の海である。
今のわたくしの家の楼上から、濱離宮の立木の上を走る品川沖の白帆の見えるのは、此方角である。”
森鷗外著 「細木香以」
(鷗外本郷記念図書館 外壁写真下の案内板より)

 
文京区立鷗外記念本郷図書館
文京区立鷗外記念本郷図書館
 
三人冗語の石
三人冗語の石
(鷗外記念本郷図書館 外壁の写真)
三人冗語の石

雑誌「めざまし草」で、新作批評”三人冗語”を担当していた三人(森鷗外・幸田露伴・斉藤緑雨)が、この石の前で写真を撮った事から、この名が付きました。
この”三人冗語”で鷗外が樋口一葉の「たけくらべ」を激賞したのは、有名です。
(鷗外本郷記念図書館 外壁写真下の案内板より)

 
現在の三人冗語の石
現在の三人冗語の石
(鷗外記念本郷図書館の庭>
前に戻る
典昭堂 お買い物方法・インフォメーション
お支払いについて
代金引換/銀行振込/郵便振替
●代金引換−手数料370円
●銀行振込−先払い(手数料お客様負担)
●郵便振替−先払い(手数料お客様負担)
●現金書留−先払い(手数料お客様負担)
送料について
郵便冊子小包・ゆうパック
配送料は郵便局料金(地域・重量・サイズ)で定めていますので、詳しくは送料詳細をご覧下さい。 >>送料詳細

ゆうパックのみ配達日・時間帯指定可能です。
ご注文方法など
インターネット、お電話、FAX、でのご注文をお受け賜りしております。
運営者
有限会社 典昭堂
〒430-0945 静岡県浜松市中区池町225-6
Tel/Fax 053-452-7518  E-mail
第3回浜松HPコンテスト最優秀賞
特定商取引法に基づく表記   個人情報の取扱   ウイルス対策   リンク集   サイトマップ
典昭堂 Copyright (c) 2005-2009 tensyoudo All rights reserved.